その際にJALの飛行機を予約したのですが、出張の日程が変更になりました。
再度別の日を予約。
昨日カードの明細が来て顔が青くなりました。
乗らなかった筈の飛行機代の請求がきているじゃありませんか。
キャンセルをし忘れていたのかもと思い、JALのホームページで予約履歴を見てみるとキャンセルされていません。
32000円の損失です。
この不況にあえぐ金欠サラリーマンには非常に痛い出費です。
搭乗日から1ヶ月半も経過していますし、カードでの支払いは終わってます。
1円も返ってこない事を覚悟しましたが、念の為に問い合わせをしてみました。
すると航空券の有効期限は11月まで残っているとの事!
搭乗予定日をすでに過ぎているとの事で6000円のキャンセル料をとられましたが、約25000円は来月返却してくれるとの事でした。
オペレーターの女性が神に見えました。
ツアーやホテルの宿泊等は予定日を過ぎてしまえば100%返ってきませんので、その先入観が問い合わせをしても無駄だと言っていたんです。
問い合わせて良かった。
同じように諦めている方がいるかも知れません、あきらめずにジタバタしてみましょう。
【関連する記事】
向こうは黙ってるからこちらから仕掛けてみないとね。
それにしても体力がもちますね。
あちこちの話題を待っています。
うちは・・ネットがわからないのですが
益々ネットで申し込むってのんが怖くなります・・
使いこなすんって〜なかなかばぁちゃんには〜大変だよ☆